2015年11月10日火曜日

筆ペンでひらがなを書く体験

本日の体験プログラムは茶道と書道。
八芳園の和室にテーブルと椅子を並べた会場です。

まずは茶道についてのレクチャーを聞いていただきます。
「和敬清寂」「一期一会」といった言葉の解説などもあります。

続いてお点前を見学。

ご自身でお茶を点てる体験もしていただきました。
慣れないと難しいものですが、がんばってくださいました。

書道は通常筆と墨汁を使って漢字を書いていただきますが、
今回は筆ペンを使ってひらがなを書くという体験。
ひらがなもやさしい雰囲気があって良いですね。

カタカナでお名前も書いていただきました。
短冊に清書をする前に、一生懸命練習。

和室で正座も良い経験ですが、
今回のように椅子に座った姿勢はやはり楽ということもあり、
みなさん終始集中して体験を楽しんでくださいました。

2015年11月6日金曜日

ガーデンツアーで盆栽レクチャーと茶道体験

盆栽レクチャーと茶道体験に訪れてくださったのは、
庭園がお好きというみなさま。
盆栽が並ぶ美しいお庭を持つ春花園BONSAI美術館は、
お客様の嗜好にぴったりです。

はじめに盆栽の説明を聞きながらお庭を見学。

続いて小林國雄先生の実演付きの盆栽レクチャーです。
盆栽について、とてもおもしろいお話を聞くことができます。

盆栽の後は茶道体験。
みなさん、丁寧にお辞儀もしてくださってますね。

後半はご自身でお茶を点てる体験も。

点てたお茶はお仲間同士で召し上がっていただきました。

お庭を愛するみなさん、とても朗らかでおっとりした方ばかりで、
和やかな雰囲気のお茶会となりました。

お庭の片隅には東京ではあまり見られない、風情ある吊るし柿。
日本の秋を存分に楽しめるご旅行となりますように。


2015年11月4日水曜日

パーティー会場で茶道体験

今回は少し珍しい形のお仕事。
ホテルのパーティー会場でのお茶会です。

会場の一角に特設のお茶席を設け、
お点前を見ていただいたり、お菓子と抹茶を楽しんでいただきました。


興味を持って色々な質問をしてくださる方や、

こんなかわいいお客様も!

賑やかなパーティーの合間に、たくさんの方が足を運んでくだり、
あっという間に時間が過ぎて行きました。

2015年9月1日火曜日

ゆかたでパーティ!


ブログを更新しないまま、2か月近くたってしまいました。
暑かった、そしてなぜだか急に涼しくなってしまったこの夏も、沢山のお客様との出会いがありました。


夏は、浴衣を着たいというリクエストを、たくさんいただきます。

こちらは、ある企業のお客様。香港から、若い女性ばかり。

まずは茶道体験を。きちんと正座をして、たしなんでくださいましした。



いよいよ浴衣の着付け。
今回は、ヘアメイクさんもいましたので、全身、完璧な着こなしです。


「キレイ」「カワイイ」と日本語で褒めあい、写真撮影で大はしゃぎ。

今回は、浴衣でディナーパーティーをしたいとのご要望で、春花園で着付けをし、楽しんでいただきつつ、そのままパーティ会場へ移動、浴衣はお持ち帰り、というプランでした。

企業様の報奨旅行などで、この浴衣でパーティ&お土産プランは、ご好評をいただいております。

パーティ会場へ出張し着付けをすることももちろん可能ですが、今回のように、緑豊かな盆栽庭園での撮影を堪能していただけたら、その後のパーティもいっそう盛り上がるはずです。


<旧ブログはこちらをごらんください>





2015年7月10日金曜日

留学生のみなさんの日本文化体験

思い出したように太陽が顔を出した本日、
都内の大学に留学中の留学生たちが
春花園BONSAI美術館に日本文化を体験しに来てくれました。

まずは門をくぐると迎えてくれる、美しい盆栽の数々を見学。
案内は盆栽作家小林國雄先生のお弟子さんです。

その後グループに分かれて日本文化体験。

盆栽体験のグループのみなさん。すごい集中力を感じます。
小林國雄先生も指導に加わってくださいました。

こちらは折り紙のグループ。
時間が許す限り、いろんなものにチャレンジしてくれました。

書道の様子。
みなさんのとても真面目な人柄を感じます。

写真はないのですが、きもの着付けも楽しんでいただきました。
お部屋には楽しげな笑い声が響いて、こちらも嬉しくなります。

最後に全員で茶道体験。
「和敬清寂」のこころを学びます。

未来を担う優秀な学生さんたち。
高い志を持って、

堂々たる大きな夢を抱いて、

大いにご活躍されることを期待しています!


本日のスタッフ。爽やかな夏の雰囲気。

本日のお茶菓子。こちらも涼やか。

2015年7月5日日曜日

盆栽レクチャーと文化プログラム

2015年の6月も慌ただしく過ぎてしまいました。
様々なお客様との出会いの中で、遅ればせながら、6月初旬のお客様のご報告です。

春花園にて、USAからのお客様が、盆栽レクチャーと、書道・茶道を楽しんでくださいました。

春花園BONSAI美術館のみどころは、言うまでもなく、見事な盆栽の数々。
事前にご予約をいただくことで、盆栽の説明を聞いたり、剪定のデモンストレーションをみることができます。

















沢山質問も飛び交っていました。


それから、書道と、茶道を体験していただきました。






















はじめにデモンストレーションをして、























日本人は小中学生で2000字程の漢字を暗記する、との説明に、みなさん驚かれていました。
















とても真剣に、書道に取り組んでくださいました。
締めくくりに茶道を行いました。
みなさんお抹茶は美味しいと、喜んでくださいました。

A group from the USA enjoyed BONSAI lecture and demonstration at Shunka-en BONSAI Museum on early June.
They were interested in BONSAI art and history and asked the lecturer some questions.
After BONSAI workshop, they enjoyed Japanese Calligraphy and Tea Ceremony.
They were surprised that the Japanese learn about 2000 characters of Kanji in elementary and junior high school.
They relaxed having green tea and seemed to like taste of it at the end.





<旧ブログはこちらをごらんください>









2015年6月1日月曜日

お茶事のお稽古しました

2015年6月1日、爽やかな晴天の日に、スタッフ数名でお茶事のお稽古をしました。
会場はおなじみの春花園。
ここには正式なお茶事をするためのしつらえが、すべて整っています。
腰かけ待合もあるのです。


亭主の迎付(むかえつけ)を受けました。


つくばいで手と口を清めます。
にじり口から席入りを。

まずは掛け物の拝見。(ブラウザによって写真が横になっているかもしれません…)
次に釜、手前座を拝見。

今回は点心をいただきました。
園内の新緑のもみじがあしらわれています。
とても優しいお味でした。

主菓子は、アジサイの花を見立てたもの。

茶事の眼目は、なんといっても濃茶です。
艶やかで、香りも豊か。

濃茶は一碗を数名でいただきます。手渡しで隣の客へと。
無言の交流が行われます。
かつてサムライたちはこうして絆を深めたのでしょうか。

お次は薄茶。少し和んだ空気の中で。
干菓子は涼しげでちょっとかわいらしいもの。

ご家族でお茶事体験にいらっしゃいませんか? 
 職場の皆さんと、お茶事研修なんていかがでしょう? 
非日常的なコミュニケーションになるはず。 
 (濃い茶のとき、茶碗の飲み口は茶巾で拭き取りますよ(笑))

We did Chaji, a formal tea party as our self-study. 
Shunka-en BONSAI Museum has all facilities necessary for Chaji. 
The host decorates the tea room with a hanging scroll, and entertains the guest with Tenshin: Japanese light meal at first, strong full-flavored tea next, weak tea at last. 
We had strong tea prepared in one bowl for several guests by passing it from the main guest to the other guests. Is it strange? But this is the method to take strong tea. It is said that Samurai used to conduct Chaji to deepen the bonds between members. 
Would you try Chaji or strong tea with your partner or family?
How about holding a formal tea party to exchange people on educational and business fields? 
*By the way, we usually clean off the rip of tea bowl using paper or cloth one by one.